生活IROIRO

私なりによりよい生活を目指していく上での日々の記録です。将来の我が子へ。

趣味

あったかくなったら、ブレボーをもう少し、、

今週のお題「あったかくなったら」 あったかくなったら、花粉が気になるんだろうなぁ、、 特に去年から小2娘のアトピーがひどくなってきたので、花粉症+アトピーでどんな症状が出るのか気になっています。 飲み薬で少しは抑えられるかもしれませんが。 去…

映画「すずめの戸締まり」を観て、災害を常に意識する日常を考えた

新海誠監督のアニメ映画、「すずめの戸締まり」を観ました。 5歳の時に東日本大震災で母親を失くした女子高生が、日本各地の災害の扉を閉じてまわることになるお話です。 しゃべる猫椅子に姿を変えられた青年扉の向こうの別世界災いを封印する魔法の鍵 ファ…

ヨシタケシンスケ さん

今週のお題「最近おもしろかった本」 「あるかしら書店」 本屋にいっぱい平積みしてあって、子どもがほしいと言って買ったのだけど、新刊ではなかったのですね。2017年発行だ。 あるかしら書店 作者:ヨシタケシンスケ ポプラ社 Amazon ヨシタケシンスケさん…

枯れゆく存在

子どもが学校で育てていたミニトマト。 夏休み前に家に持って帰ってきて、そのままうちの玄関前にある。 家で20個くらいかな?収穫して、もう一ヶ月くらい前に、実がつかなくなってしまった。 花は今でも咲く。 娘は学校にあるときからこまめに水をやり、話…

繊細な気持ち、心の敏感さ

「同士少女よ、敵を撃て」という本を読んだ。長編小説を読了したのは久しぶり。 ロシアのウクライナ侵攻が始まってすぐのころ、どこかで面白いと耳にしたこの本を子どもの本と一緒に図書館で予約してみた。受け取ったのは8月下旬。 第二次世界大戦中の対ドイ…

カフェインレスコーヒー

コーヒーが結構好きで、 ものすごく好きなわけでもないと思うのですが、「やっぱり朝はコーヒーだよね」「やっぱりカフェではコーヒーだよね」と、コーヒーシチュエーションが度々あります。 アフリカで過ごしていたとき、モカ(エチオピア産)やキリマンジャ…

洗ってしまった、、

今週のお題「最近洗ったもの」 最近、ヘッドライトとミニほうきを洗いました。 キャンプ中簡易リュックに、帰ったら洗うものだけをまとめていれておきます。 シャワーや温泉で着替えたとき、朝着替えをしたとき、最後には水着やタオルも、一つの袋に入れてお…

子どもたちのサバイバル

子どもの間でサバイバルの科学学習漫画が流行っているらしい。 無人島のサバイバル (かがくるBOOK 科学漫画サバイバルシリーズ) 作者:崔徳煕 朝日新聞出版 Amazon 地元の図書館の小学校高学年の人気本ランキングに入っていたのと、娘や娘の友だちの男の子が…

本棚の中身

今週のお題「本棚の中身」 今使っている本棚は子どもの小さいのだけです。 中身の半分は図鑑、半分は物語やまちがい探しなど。 でも子どもが読んでいるのは主に図書館や地区センターで借りた伝記漫画や、子ども用の小説。 今子どもが好きなのは「マジックツ…

折り紙講師認定試験を受けました

日本折り紙協会の折り紙講師の資格をとりました。思い立ってから一ヶ月弱。 100作品を折って送って審査してもらいました。再提出なしの一発合格でした!やったぁ。(家で折り直しの指示があった作品は3点で、いずれも完成後の形の整えかたが不十分だったよう…

最近育てた植物

母の日に娘にもらった黄色いガーベラから種が取れたので発芽に挑戦しました。卵パックの底の部分に穴を開けて土を入れ、一区切りに一粒、計10粒の種を埋める。切り取っておいた半分の卵パックを受け皿として使いました。 一週間経っても全く芽がでません。二…

マスのつかみどりやらカエルやら

オートキャンプ6年目。GWから梅雨入りまでが一番いい時期。昨日もキャンプについて書いたけれど、今日はどんなキャンプだったのかを。 4月に行ったグループキャンプは平野部で、夜中の冷え込みも朝のテントの結露もなし!すばらしかった。今回は少し山の方に…

ファミリーキャンプとグループキャンプ

ここ数年は、何もやらない夫と娘と家族3人でキャンプに行くのがある意味すごーく苦痛だったのだけど、今回は心から落ち着けました。 慣れもあるけれど、工夫に工夫を重ねてきた結果だと思っています。 小さなキャンプ。コツは、 女一人で建てられるテントと…

チューリップの生命力

チューリップの花が咲いた。 正月頃に植えたチューリップの球根。 10月くらいに植えるのがベストらしい。 遅く植えても背は高くならないけれど花は咲く、との情報を得て、寒くなってからあわてて植えた。 大分ずさん。 土が少しずつ風で飛ばされる。 足す土…

ストリートピアノが好き

ストリートピアノ。 駅構内で、ショッピングセンターで、見かける。演奏する人の映像を流すテレビ番組もありますね。 一年くらい前は、「鬼滅の刃」の曲や「千本桜」をよく聞いたけれど、最近は「トルコ行進曲」や「幻想即興曲」など、クラシック曲を耳にす…

そろえないかっこよさを目指しています

今週のお題「買いそろえたもの」 買いそろえることに、あまり魅力を感じません。 好きなものをこだわって買いそろえたい!という情熱も、買いそろえられるだけの経済力もないというのも大きな理由です。 しかし、工夫して代用することのほうにより魅力を感じ…

ドローン映像のすごさと、いろんな目線について

最近よく、NHKBSプレミアムのドキュメンタリー番組をみるようになった。 世界のいろんなすごい場所を紹介している番組が好きで、子どもとみている。 中国のチャオチェンの龍の巣といわれる洞窟 南米の七色の大地や、七色の川 ナイル川流域の探索 カメルーン…

オリンピックを楽しめる年齢

小一娘と共に、北京オリンピックの開会式をテレビで観ました。 娘は「観たくない」、と。 金曜ロードショーの「ゴーストバスターズがみたい!」と。 最近2016年版のゴーストバスターズを観て面白かったみたいでそう言っていたのですが、「今日はみんなこれを…

アネモネ折り紙

図書館で借りてきた折り紙の本が気に入って、今「アネモネの花」を折るのに凝っている。 私にはとても難しいけれど、大人が折るにはこのくらいやりがいがあったほうが断然楽しい。 週末に家族で星乃珈琲に行ったときに、折り紙を持っていった。私がアネモネ…

今お気に入りの公園

今週のお題「最近あったちょっといいこと」 程よい公園を見つけました。 家から近いわけではないのですが、小一の娘と二人で遊ぶのにもいいし、大人が一人でちょこっと散歩するのにもいいと思います。 週末に、最近買ったキックボードを持って娘と行ってきま…

秋の歌と虫

今週のお題「秋の歌」 少し前に娘がピアノで「虫のこえ」を習った。 知ってはいるし、短い曲だけれど、フルで思い出すことはほとんどない。 改めて聴くと結構いい歌。 娘も「ああおもしろい~、のところが好きだなぁ」と言っていました。 娘世代はきっと、大…

ラストキャンプとメンテナンス

初めてのピアノの発表会もかわいらしく堂々と演奏でき、 夏の間はキャンプにほとんど行けなかったので、すごく久しぶりに決行。 3週間前の話ですが、今年のラストキャンプ。 子どもが「いろんなところに旅行に行きたいなー」と言い始め、キャンプ熱がた落ち…

サッカー観戦

Jリーグの試合を観に行った。 子どもが生まれる直前に行って以来だから、7年ぶりかな? 私が中学生の頃Jリーグが始まって、初年度の大盛り上りの中、国立競技場に観戦に行ったあの時の熱気は今もよく覚えている。 今は習い事も遊びも多様化していて、みなが…

「あつもり」一段落

「あつまれどうぶつの森」がうちにやってきて2ヶ月と少し。 やっと「あつもり」熱が落ち着いてきた。 子どもも私も「あつもり」に支配される生活が終わったようだ。 まだまだ楽しんでいるけれど、スッとやめられるし「やらなくてもいいかな~」ってときも出…

子どもの要求と大人の都合

「あつまれどうぶつの森」を始めて4日。 データを全て消去しました。 明日マイホームが建っているハズだったのだけど、どんな家なのかを確かめる前に終わりにしました。 発端は私が誤って、娘の納得できない設定を作ってしまったこと。 娘が初プレイのときセ…

「あつ森」がやってきた!

子どもの熱望により、ニンテンドースイッチを購入。 ゲーム機はDSライトでマリオをやって以来です。 楽しいんだけれど得意ではないので、そのうちゲームをするのがノルマみたいになってしまい、進まなくてイライラしてしまう。そんな感じで段々と遠ざかって…

きのこが生えた

サボテンの鉢にきのこが生えた。 去年もこの時期に何本か生えた。 えのきみたいなの。 あれから土を変えたと思うのだけど、、 ホームセンターで買った土。きのこの菌がひそんでいるのか? 雨が降っていても、開けた窓の近くに置いておいたほうがいいのかな?…

チンジャオロース?!

子どもの話題3つ、です。 子どもが学校で粘土でごちそうを作ったらしい。 チンジャオロースとソフトクリーム。 ん?「チンジャオロース」好きだっけ?どんな料理だか知ってるっけ? どうやらそれは人の形をしているらしい。 「あぁ、ジンジャーマンクッキー…

「方丈記」が面白かった!

鴨長明「方丈記」の解説を聞いた。 「ゆく河の流れは絶えずしてしかももとの水にあらず」 までしか思い出せません。もう少し暗記したような気がするのだけど、、 鴨長明は若くして家族を亡くし親戚の裏切りでひどい目にあい、人災(政府の失敗)や天災を経験し…

子どもの経験と学習について

絵本作家である安野光雅さんの「考えるこども」というエッセイ本を読んだ。 子どもが自分で経験して考えて判断して実行することの大切さが書いてあった。 経験から学ぶこととはちょっと違うかもしれないけれど、天気予報を聞いて「今日は午後から寒くなるか…