生活IROIRO

私なりによりよい生活を目指していく上での日々の記録です。将来の我が子へ。

うちの娘は英語とどう付き合って行くのかな?

6歳娘の周りに英語を習っている子どもは多い。

親としては、今後英語が学校教育の中で、そして社会でどのような位置づけになっていくのかとても気になるところです。

私自身は英語の勉強はまぁまぁできたけれど、実際には全然喋れないタイプです。それは日本語でも会話が得意ではない、おしゃべり好きではないというのと、日本人特有の、英語で話すのが恥ずかしいということからだと思っています。

英語圏で英語を使って話す生活も送りました。その時は恥ずかしくて話さないということはありませんでしたし、英語が原因で生活にすごく困ったこともありませんでしたが、やはり日本語と同様、会話がすごく弾むということは少なかったです。

 

今日本で子供達が英語でそこそこの日常会話をしたりもする中、現時点で全く英語を喋れないうちの子は性格等も踏まえた上で、どんな感じで英語を話すようになるのがいいのかなぁと私なりに考えてみました。

そして、3つのポイントがあるんじゃないかと思いました。

 

まず、人やいろんな物事に興味を持っていること。話す内容があること。聞きたい内容や伝えたい内容があること。

次に、論理的に話を組み立てられること。理系の頭でしょうか?同じことを言うにも、簡単な言い回し、わかりやすい言い方、適切な語句を選んで組み立てるというのが素早くできるといいと思いました。

最後に適切な相槌を打ったり反応ができること。ラリーを止めずに次の質問に繋げられること。

自分や私の娘に関して言えば、文法やリスニングはやる気があればそこそこはなんとかなるかなと思っているので、この3つが特に大事な気がします。これって日本語での会話も基本的には同じ。

 

昔一緒に外国人と話す機会がちょこちょことあった日本人男性。そんなに英語が得意でもなく、テンション高くノリノリなわけでもない。でもいろいろと質問し、楽しそうに会話が続いている。相手のアメリカ人も楽しそうに一生懸命答えている。

その人は、「話す方がまだ得意。考えてからゆっくりわかる言葉を使って話せばいから。聞くのは聞き取れなかったらそこで終わってしまう」というようなことを言っていた。

私にはあてはまらないことだったし、そういう人を知らなかったので、なるほどなぁと思いました。

最近そのことを思い出して、それは普通の日本人が等身大で英語圏の人と話す、ひとつの理想的な形なんじゃないかと思いました。

ノリがそんなによくなくても、中高生レベルの英語力と笑顔でやっていけそう。我が子も将来的にこんな感じで日本人として英語を楽しく話せたら、と思ったのでした。

まぁ、本人が今後どうなっていくのかはわかりませんけど、、


f:id:m210110:20210315153657j:image