生活IROIRO

私なりによりよい生活を目指していく上での日々の記録です。将来の我が子へ。

秋の歌と虫

今週のお題「秋の歌」

 

少し前に娘がピアノで「虫のこえ」を習った。

知ってはいるし、短い曲だけれど、フルで思い出すことはほとんどない。

改めて聴くと結構いい歌。

娘も「ああおもしろい~、のところが好きだなぁ」と言っていました。

 

娘世代はきっと、大人になって「だいたいの童謡は子どもの頃聴いて知ってるよ!」とはならないんだろうな。

って、もうすでにそうなのかな?

コロナで幼稚園や学校でこの2年近くまともに歌を歌っていないし、知っているのはピアノの練習で出てくる童謡だけなのではと思う。

その前は歌を練習してたまにカラオケにも行ったりして、音も上手にとれていたのだけど、、この2年ですっかり歌えなくなってしまった娘です。

またいっぱい歌えば上手になるかな?

 

多摩動物園に、虫を観に行った。

(あつもりの影響で、虫に興味があった娘)

蝶の温室が本当によかった。あったかくて、いろんな蝶が舞っていた。オオゴマダラの羽が薄く、繊細で美しかった。

(幼虫の展示もあって、そちらは気持ち悪かったです。)

何よりも花々のいい匂いで満ちていた。香料のいい匂いでなく、本物の花のいい匂いってこういうのなのかーと、うっとり。本当に穏やかな気分になる。

 

「虫のこえ」にもでてくるコオロギの展示もあった。

密集しているコオロギ。本当に気持ち悪い。

多分、東南アジアかどこかの、大きめのコオロギ。朽ち木にたかるコオロギ。

朽ち木にたかるゴキブリの展示と大差ない。

鳥肌ものです。

 

バッタの大群を思い起こさせる展示も。

バッタって気持ち悪いなー、と思ってしまった。

 

ちなみに、「昼間に鳴く虫」として展示されていたのは、小さくてかわいらしいコオロギでした。私たちがその辺で目にするのは、おそらくこっちのほうかと思います。


f:id:m210110:20211116083430j:image