生活IROIRO

私なりによりよい生活を目指していく上での日々の記録です。将来の我が子へ。

今年の心掛け

今週のお題「初夢」

 

子どもは「鷹となすの夢を見たような気がする」と言っていました。

 

きっと見ていないなぁ~、笑

 

でも夢ってそんなものかな、そんなことも多いのかなぁ、と思います。

 

実際にそんなに覚えていなくても、「見たような気がする」、「見たことにしておこう」と思ったり、細かいところは勝手に補ってしまったり。

普通の記憶でさえそういうことはありますから。

 

 

今年の目標とまではいかないけれど、心がけようと思っていることは、

  1. 子どもに否定的な反応をしない、優しい接し方をする
  2. 見た目や身だしなみに気を遣う

 

1は、自分の子ども時代を思い返してみて、小学校低学年のときの母親の自分への態度や他の人への態度って結構印象に残っているので、特に気を付けようかと。

無理をするわけではなく、落ち着いて、話し方や接し方に気を配ってみようと思います。

 

いいことを言うのはいいですけど、勢いでネガティブなことを言っちゃうと、口から出てしまった言葉は言わなかったことにはできないですからね。

即答で否定、はやっぱり傷つけてしまう可能性が高いので気を付けます。

 

2は、単純に、少し興味が沸いた(戻ってきた?)からです。

いろいろと心身の衰えを感じる40代。やっぱり見た目もそこそこでいたいし、無駄遣いはできない。そのためには努力や工夫が必要なんだなと、ひしひしと感じています。

どんな服装が似合うのか、メイクはどんな感じでしたほうがいいのか、ちょっと真剣に考えてみたいなと思っています。

 

基本はスニーカー、ノーファンデ、髪も石鹸で洗っていますが、できればこれからもそれらは継続しつつ、どんな風に自分にあったスタイルにしていこうか、どう変化させていこうか、考え始めています。

 

娘が描いた私と夫。

なかなか上手です。
f:id:m210110:20230109220408j:image