生活IROIRO

私なりによりよい生活を目指していく上での日々の記録です。将来の我が子へ。

ちょっとまともにタロット占いをしてみたらビックリした!

ここに書いたのだけれど、

m210110.hatenablog.com

 

たまにタロットカードを触ってみている。

全部で78枚のカードで、大アルカナという肝になるカード22枚と、小アルカナというトランプみたいなカード56枚でできている。

 

時間があるときに、大アルカナから1枚選ぶ方法で運だめし、その日の運勢を占っている。

 

今朝少しまとまった時間があったので、大アルカナから3枚引いて、問題が発生しがちな夫との関係を占ってみたら、衝撃的なカードの並びとなった。

 

左が過去、真ん中が現在、右が未来、あまりにビックリしたので、補足のカードを引いてみた。「影響カード」と言って、今後のアドバイスをもらうものらしい。

出たカードの上下の向きも影響するのだけれど、すべて正位置。


f:id:m210110:20210414084036j:image

Card images are © Copyright U.S. Games Systems, Inc.

過去:18 月 不毛な言い争い

現在:19 太陽 一番いい時、輝いている、希望がある

未来:16 塔 すべてがひっくり返る

アドバイス:1 魔術師 マジックみたいな、何か裏の手がある?

 

私の最初の印象はこんな感じ。

現実に当てはまらなくてもとても強い意味があるんだなと思うけれど、、、

あてはまる。と感じる。

 

さらに、私の参考にしている本から自分にあてはまるように意味を汲み取ると、

過去:月 常に変動する不安定な心。未知のもの、ごまかしがある。

現在:太陽 生命エネルギー。日常の喜び。積極性、力強く生き抜くパワー。子ども。

未来:塔 危険や事故、避けられない不運への警告。破壊、清算、どんな展開もありうる。

アドバイス:魔術師 チャンス、才能、向上心、新しい物を創造する。

 

やっぱりあてはまってしまう。と思う。

 

この結果をここに記録しておこうと思いました。

ヘアカラー:ヘナで染めてます

ヘナで髪を染めた。

2年近く前からセルフでのヘナ染めに移行。

当時、自分で髪を切ってみたり(外国に住んでいたときはそうしていたので)、黒っぽくしたり多少明るくしたりいろいろと迷っていた。

ヘアサロンへ行く頻度を減らしたいなぁ、お金も掛かるし時間ももったいないなぁとか。でも白髪も増えてきたし、ある程度ちゃんとケアしないとこれからどんどん老け見えしてしまうかもしれない、と。

カットを自分でやるのはどうしてもちゃんとはできず限界があるけれども、カラーは時間と手間を掛ければ自分でもなんとかなる!との結論に。

一度ヘナで染めてみて、その後サロンで染めるのもなんだかなぁと、それ以降何とか2,3ヶ月に半日くらい完全にフリーな時間を作っては自分でやっている。

 

オレンジというか、赤茶色というか、そんな感じになるのだけど、とにかくにおいと色落ちがすごくって、、色が気にならないくらい。

洗髪時に一週間以上色が落ち続けるのは本当にやっかい。最近はお酢で色止めをしてなんとかしている。

においは紅茶のタンニンでましになるみたいだけれどそんなに効果は大きくないような?余裕があるときはやるけれど、今回はやりませんでした。

 

学校から帰ってきた娘、

ブロッコリースプラウトのにおいがする」と。

これまでは「草くさい」だったのだけれど。

以前よく飲んでいたクロレラの錠剤っぽいにおいもします。

 

最近抜け毛が増え髪質がガラッと変わったというのもあり、ほんと髪のお手入れって難しいなと思います。

Naiad(ナイアード) ヘナ 100% 400g

Naiad(ナイアード) ヘナ 100% 400g

  • 発売日: 2019/02/02
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

リボベジ

キャベツの花が咲きました。

嬉しい。

芯から発生したキャベツの葉はとてもかたくて苦いけれど、緑が濃くてたっぷり栄養がありそうに見える。

たまにちぎって食べてみるけど、やっぱり苦い。

花も食べられるみたいですね。菜の花とおんなじ感じで。

かわいいし、少量だし、観賞用にしようかと思ってます。

 

人参の葉は娘も少し食べる。人参から根っこが伸びてくる。

ルッコラ、サラダ菜、プリーツレタス、そのまんまの味のミニ葉っぱを食べます。

 

リボベジは基本ガッツリ食べられるものにはならないですね。

育っていくのを見て、ちっちゃい葉っぱを食べて、もう育たないかなぁ、いいかなぁと思ったらバイバイする感じで楽しんでいます。

 

暑い日が続くようになったら腐りやすくなるので、お休みしようと思います。


f:id:m210110:20210412090058j:image

「おかあさん」か「ママ」か

うちの子はしゃべりはじめてからずっと母親である私のことを「おかあさん」と呼んできた。というか呼ばせてきた。

それが、幼稚園に入って年少の夏休みごろから突然「ママ」と呼び始めて、それからずっと「ママ」と呼んでいた。なぜかと聞いたら「みじかくて言いやすいから」と。
多分周りのお友達の影響もあるのかなぁと。

年長になって、コロナで休園続き。そのときくらいからまた「おかあさん」と。
なんで戻ったのか聞いても言わない。自分でも理由はないのかな?「ママ」が何となくしっくりこなかったのか、、?

幼稚園の年中くらいって迷走の時期なのかなぁと思った。
恥ずかしさとかやってはいけないこととかをほとんど気にしていなかった幼児から、周りを気にして合わせたり、逆に自分は自分だと人との違いを意識するようになる小学生くらいまでの狭間。切り替えの時期。
それでいろいろと不可解な言動をしたりしていたような気がするなぁ、と。

子どもが小1になった今思います。

今週のお題「下書き供養」でした。

f:id:m210110:20210410225655j:plain

覚え書き、最近のこと

「せーの」

子どもって誰かと言動を合わせる時も合わせない時も「せーの」って言うのが好きだなぁって思っていたけれど、最近は全然聞いていなかった。久しぶりに言われた。

「一生に食べよう、せーの、パクッ」

一番理解できない「せーの」の使い方かも、、

 

水泳の見学

娘が水泳を習おうかと検討していて、車で10分くらいのスポーツジムに見学に行った。見学スペースで見たのだけど、暑い。換気大丈夫かなぁ。そして、プールサイドに子どもぎゅうぎゅう100人くらい。こんな感じなのかぁ。

暑いし、泳いでいる子どもたちをみて、我が子も「早く泳ぎたい、プール行きたい!」

相当やる気だったんだけど、家に帰って落ち着いてみたら、「どっちでもいいかなぁ~」

そんなものだよね。

とにかくすごい人数と熱量に圧倒されました。通っていると慣れてしまうのだろうけど。

 

キッチンハサミ

切れが悪くなったような、、?そして最近刃先がピッチリと閉まらない。

これは買い替え時だな。

包丁とかまな板とか、キッチングッズってイマイチ買い替え時がわからない。長年使っている人も、汚れたらすぐに買い換えている人もどっちもいるのだろう。

特に刃物って急に切れが悪くなるわけではなく徐々にだから、自分の方が切れ味に慣れてしまう。そしてまれに他の人のはさみや包丁を使う機会があると、「うちのよりすごくよく切れる!」、「うちのは全然切れるほうだったんだな」などと気づきがあります。

 

除湿機

花粉の時期、洗濯物を浴室乾燥している。

備え付けの浴室乾燥と除湿機と扇風機。うちの洗濯物乾燥三種の神器、どれも役割が違うのでどれも欠かせない。

除湿機がほとんど動かなくなってしまった。電源は入るのだけれど、ちゃんと動いていない。あったかい空気が出ていない。水もたまらない。

8年くらい?洗濯物を中干ししない日も脱衣所などで毎日のように使っていたからなあ。

素直に、買い換えようと思います。


f:id:m210110:20210410083751j:image

トイレのあとの手洗いは、、

小一娘、小学校でのトイレの使い方を教えてもらったらしい。

 

トイレに行ったあと、ハンカチを脇にはさんでから手を洗うと教わった、と。

娘は「手を洗う前にさわったらハンカチにバイ菌がついてしまう」と、先生に言ったらしい。

「せっけんで手を洗うと手が荒れる」とも。

そうしたら、せっけんで洗わなくてもいいって言われたとか、、?

 

「○○ちゃんはいろんなことに気がつくね」

と言われたらしいけど、先生を困らせてるかなー?先生は集団生活をスムーズに行うためのルール(?)として言っているわけで、、、

 

我が子がそんなに発言をするのが意外と言えば意外なんだけれど、これからどう変わっていくのかいかないのか、楽しみです。f:id:m210110:20210408135352j:image

アクシデント、そして入学

昨日、ミニトマトの苗を植木鉢に植え替えました。

その際、支柱に茎を留めておくテープ、マスキングテープみたいな形状のが、アクシデントで車の前のエンブレム横のスペース、エアインテイクと言うんですか?あそこから車の中に落ちてしまい、フィルターのようなものの隙間に挟まれ取れなくなってしまいました。

どうやらそのスペースは外(車の下)と繋がっているようなのですが、隙間が狭すぎてどうしても取れない。指1本入り、かろうじて触れるのですが、マスキングテープは細くないのでどうやって出したらいいのか、、

 

夫が対応したので詳しくはわかりませんが、修理の人に頼み上手く下に落とせたらしく、テープは出てきました。

指でやっていたと言っていたけれどあれを出せたなんてどうやったんだろう?不思議だなぁ。

 

そんなアクシデントのあった昨夜でした。

 

今日は娘の小学校入学式。

このご時世、保護者は1人のみの出席で。

お友達、先生、いろいろと、予想通りだったこと、そうでなかったこと、楽しみなこと、心配なこと、あるけれど。

これからの人生もそう思い通りに行く訳ではない!昨夜みたいなアクシデントもたくさんある。

ゆるく、流れに身を任せて、かつ自分で考え自分を持って。そんな生活がスタートしたんだなぁと実感した母親の私です。

私はあまり娘にピリピリしないよう、少しのことでイライラしたり注意したりせずに、おおらかでいたいです。そして娘の言動の参考になったり見本になったりする親でいたいなと思いました。

娘は小学生になってどう思っているのか。

多分言葉では表せないだろうと思うけど、この小学校に入学した頃の気持ちを大人になってもなんとなくでいいので覚えていてほしいなと思いました。

娘がどう育っていくのか、楽しみだなぁ。


f:id:m210110:20210407224227j:image