生活IROIRO

私なりによりよい生活を目指していく上での日々の記録です。将来の我が子へ。

給食と元アレルギーがあった食品について

小1娘の給食が始まって一週間が経ちました。

 

今日初めて食べきれなくて残してきたらしいです。

大豆料理がよくでるみたいで、、。

しばらく大豆アレルギーだったせいかはわからないけれど、あまり好きではないみたい。豆乳も好きでないし。

家で豆腐の味噌汁や納豆は食べるけれど、あんまり料理に大豆は使わないなぁ。

まぁ給食で、がんばって食べてくるくらいでいいのかな?と思っています。

 

ゴマもアレルギーがあります。

給食で出る量は食べられるのだけど、やっぱり好きではない。ゴマってよけられないし、料理全体がゴマ風味になってしまうから苦手だとつらいのかも。

 

牛乳も昔アレルギーがあったけれど、こちらは大好き。

チーズもヨーグルトも大好きです。

牛乳がお昼に毎日飲めるのは嬉しいみたいだけど、それで結構お腹がふくらんでしまいそうだ。

 

小麦も以前アレルギーがあったのだけど、パン大好き!ただ給食のパンは「何にも味がない」、と。確かにそうだったなぁ。今までスーパーやパン屋さんで買っていたようなパンを想像していただろうから、残念だったと思う。

今までアレルギーがあったときの名残で食べすぎはよくないかと、なんとなく、小麦(パン、麺)を主食として出すのは1日一食までにしていたのだけど、給食で昼にパンを食べてくることが多くなるので、これからはその自分ルールをなくそうと思います。

 

それから、麦ごはん、はいがごはん、はいがパンなどが割と出るのにもびっくり!

家では私だけ玄米だったり雑穀米を食べたりするけれど、家族には不評。

でもそういえば、私が小学生のときの給食にもはいがパンはよく出ていたような気がします。

 

自分のときはどうだったかなぁ~と思い出してみるのも楽しいです。

 

給食に出たという「めひかり」を近所のスーパーで発見。ししゃもくらいの大きさ?給食はいろんなものを食べられていいな!
f:id:m210110:20210420211343j:image

はじめてのおつかい

小1娘が初めてのおつかいにいきました。

うちの子はフラフラするし、よく周りを見ていないし、危なっかしいからまだまだ、と、思っていたのだけど、おそらく多くのお母さん方には自分の子どもはそんな風に見えているのかと。

 

きっかけは

お友だち3人くらいが一人でスーパーに買い物に行ったことがあるときいたこと。

子どもに行ってもらうお店が近くて信号を渡ることもなく、小学校の行き帰りに通る道であること。

先週と今週で少しずつ一人で外を歩く機会があったこと。

何より子ども自身が前から行きたがっていたこと。

 

いきおいで興奮しながら行って、少ししたら帰って来た。「お母さん、マスク持っていくの忘れた!」とハァハァ言いながら帰って来た。

お店に入って「マスクをご着用ください。」と書いてあるのを見て焦って走って帰って来た模様。

マスクを渡して、「焦らないで!歩いていってね」と再び送り出す。

 

バッグのポケットに200円。それで、いつも行っているお店の奥のほうにあるアロエヨーグルトを買って、バッグに入れて帰ってくるというミッション。

 

できた。帰って来た。終始興奮気味。

私は玄関の外で待っていて「お帰り~!よくできたねー!」と大歓迎。

嬉しそうな娘。

「もう一回行く。人参買ってくる!」

「今度は別の店に行く!洗剤買ってくるよ」

 

いやいや。

今日はもうゆっくりしよー!

 

ちなみにこういうのお店の人はどう思うのかなぁ?できれば子ども一人ではやめてほしいとかないのかなー?

そういうのが気になるというのも今までやらせなかった理由のひとつ。

今時のスーパーは特にセルフレジが多いから、お店の人が対応してくれるレジに並ぶとか自分でバッグに詰めるとか、ちょっとしたハードルもあったりするしいろいろ考えてしまう。

でも自分の子どもの頃は、一年生のときは覚えていないけど、二年生のときには友だちと2人でちょっと距離があってもちろん信号も渡っていく商店街までお菓子やちょっとした雑貨を買いに行ったりしていたなぁと思い出した。消費税がなくって金額の計算もしやすかったですしね。


f:id:m210110:20210419212752j:image

家の間取りについて

今週のお題「間取り」

 

建て売り住宅、狭い敷地に建てているので不便に思うこと、疑問に思うことが多いです。ある程度は仕方がない。

 

私がずっと気になっているのはベランダが細すぎること。幅が狭くって、家の中から洗濯物を干しています。

庭もないし、せめてベランダで植物を育てたり、椅子を置いてお茶でもできればなぁと思うのですが、ないものねだりです。洗濯物を干すだけでもいっぱいいっぱいで、、

 

収納場所が少ないのも大変です。でもまぁこれはしかたないかなぁ。実質狭い部屋が物置代わりになっています。本来収納スペースにすべきところが部屋になっていると思えばいいのかな、と。

 

間取りは結構そういうものとして受け入れてしまえるんですよね。与えられたものとして。この間取りの中で最適な生活はどんなかなぁ?って考えています。逆にそこに工夫のしがいがあるな、なんて思ったりします。実際には何にも工夫していないんですけどね、、

 

それよりも、耐熱防寒性能が耐えられません~!

夏は灼熱、冬は極寒。こればかりはどうしたらいいものか、、この家に住み始めてからずっと考え続けています。

今気になっているのは二重窓です。

ランニングコストゼロ。ひかれる。効果はいかほどなのでしょう?

f:id:m210110:20210418212806j:image

小学生母デビュー

小学生の母になって一週間ちょっとが過ぎました。今の気付きを記しておこうかと。

 

よかったこと。

お弁当を作らなくてよくなった。

朝の時間ができた。

この二つは似ているようで似ていないかも。

 

お弁当を作らなくてよくなったから、朝ごはんのバリエーションが増えた。給食がごはんの日は、朝にパンを出すことが増えた。お昼ごはんを給食でいっぱい食べてくるのでおやつの量が減った。(やったぁ!)

 

朝家を出る時間が早くなったので、あっという間に時間になってしまい準備が大変。朝が慌ただしいけれど、子どもが出掛けたあとに洗濯物を干したり食事の片付けができるのは楽。

 

大変なこと。

 

翌日の準備をさせるのに思ったよりも手間が掛かる。宿題が出始めたらもっと手間が掛かりそう。

給食当番の白衣を2週間に一度洗ってアイロンがけ。いっそのこと各自で買って、アイロン免除にしてほしいわ、、、と思ったけど、熱で殺菌してほしいってことなのかなぁ。

 

子どもはチャイムの合図で動くのは初めてなので、新鮮みたいです。けれどやっぱり幼稚園とは全然違うので、毎日頑張って気を張って過ごしているようです。

 

子どもがワンプレートモーニングを作っていました。おかずのお皿にごはんをギュウギュウに詰めて!

f:id:m210110:20210417200624j:image

子どもあるある?

自分の6歳くらいのときってこうだったかな~?と疑問に思う、うちの娘のこと。他の子どももそうかなのかはわからないけど、、

  • 119番を知らない。電話ボックスや公衆電話がわからない。(実は近所にあるんだけど)
  • 「6つ」から先が数えられない。(「何歳?」よりも、「いくつ?」の方が難しい)
  • しゃがまない。靴をたったまま履き替えられない。(和式トイレは練習したので一応使える)
  • おままごとで雑草をちぎって混ぜたりしない。(自分は子どものころやっていたけど、子どもには「雑草でもちぎらないよー」、と言っている。落ち葉とかでなんとかなるけど、色鮮やかさも草のにおいもないなー)

 

ちなみに先日「ずこう」の教科書を学校に持っていく機会があったのだけど、配布された教科書の袋の中に「ずこう」の教科書がない、と。

そんなわけないでしょー?と見てみたら「ずがこうさく」の教科書がありました。

それを推測するのはさすがに難しいよね。

 

幼稚園でマジックで塗った粘土、小学校で出すのが恥ずかしかったらしく、新しいのを買ってほしいと言われました。

f:id:m210110:20210416113735j:image

覚え書き、学校生活など

睡眠8時間以上

ここ数日毎日8時間以上寝ている。落ち込みそうなとき、何となく危険信号がともっているときは、寝る。とにかく寝る。昔からそう。今は家庭の母となり好きなときに好きなだけ寝ることはできないので、夜子どもと一緒の時間にきちんと寝てしまう。これでダメージを軽減できているハズだし、体が自然とそうなっているのかもしれない。これができているうちは、眠いなぁと気持ちよく眠りにつけるうちは、まぁ安心かなぁと思っています。

 

髪の毛の生え方のくせ

小1娘の髪の毛の毛穴の向き!くせがあるなぁと思う最近。幼児の毛は細くってどうとでもなるから今まで全く気にならなかったのかもしれない。ひとつ結びをよくするようになって、なんだかなだらかに毛が流れないなぁと気になり始めました。

これからこういう、大きくなってきたからこその気づきが増えるのかもしれません。歩き方のくせも父親に似てきたような?

 

学校探検が新鮮!

「小学校に行って、いろいろと初めてなことがあるでしょう?」と、どんなことが凄かったか聞いてみた。

「理科室に骸骨があった。赤ちゃん(標本)がいた。」これは衝撃だったみたい。なるほど~。理科室に骸骨があったことをすっっかり忘れていた自分に衝撃だった私です。それを思い出したことが新鮮で、「アルコールランプは?ビーカーは?フラスコは?顕微鏡はあった?」と聞いてしまった私に娘は引き気味で「わからない」と。そりゃそうだよね。

図書室には思ったより本がなかった、と。

よく図書館に行っていたし、私が「図書室いっぱい本があると思うよ~、楽しみだね~」と期待させ過ぎたのかもしれません。

 

赤ちゃん返り?

ここ一週間くらい毎日、赤ちゃんが生まれるごっこをさせられています。以前にも何度かしていたけれど、こんなに続くのは珍しい。ドラえもんごっこ鬼滅の刃ごっこポケモンごっこ、天使ごっこ、スーパーで働いている人ごっこなどその時々のブームはあるけれど、小学校に入学した今また赤ちゃんの誕生ごっこ!?何だか気になってしまうタイミングです。

 

忘れ癖

「子どもの忘れ物が多くてホント困るんだよね。どうしたらいいかなぁ、、」と夫に言ったら、「あてつけ?」だって。

イヤイヤ、、、あなたも忘れ物すごいけど、ここは素直に子どもの忘れ物を困ることだと認識してなんとかしようとしてほしいものです。

 

新作:車
f:id:m210110:20210415212806j:image

覚え書き、最近の気づきなど

お酒を飲むと食べる量がおかしくなる

基本的にはここ数年お酒は極少量にしているのだけど、全く飲まない時期、1杯までの時期、ほどほどに飲む時期があるなぁと。

40代だし、飲むと後が辛い、家族がいて家事育児、普通の生活送るのがおっくうになったりする。

そういうときがよくあるので、おいしいと思うときに、気分のいいうちにやめておくのがいい飲み方だな、とそのようにしているのですが、、。

たまにダラダラと飲んでいると、同時にお菓子など食べるものもどんどん進んでいく自分に最近になって気がついた。普段夕食は早めでその後はなにも食べないようにしているので、遅くまで食べているとなおさら、体が異変を訴えている気がする。翌朝むくむ。顔も手も。

アルコールのせいかもしれないけど、ポテチや塩っけのある食べ物の塩分のせいじゃないかと思っている。油と塩。おいしくて危険な組み合わせ。チョコレートなど、甘いものも進んでしまうし。

それらが今私がお酒を飲む一番のデメリットなんじゃないかなぁと思っています。

 

OS再インストール、Wi-Fi設定

ずっと使っていなかったPCに入っていたWindows7。入れ直しました。もうアップデートはないのですね。でも少しスピードがアップして満足しました。

もう一台、どうしてもWi-Fiでインターネット接続ができなかったPC。いろいろ調べたらドライバの設定のせいだとわかり、変更しました。

もうスマホしか使ってないからいいかな~?と思っていたけど、十数年間毎日のように使っていたパソコン、使ってみるとやっぱり馴染みます。どれだけOSが変わっても、これこれって感じです。


てんとう虫の幼虫

すんごいいっぱいいるところをみつけた。

葉っぱの上にもコンクリートにもくっついている。

てんとう虫って成虫は色鮮やかでかわいらしい。海外では幸せを運んでくる虫なんて言われたりもしている。けれども、幼虫は気持ち悪い、、、。

幼虫の点々や、少しだけいた成虫はみんな黄色からオレンジ色をしていたけれど、あとから赤くなるのだろうか?

 

給食が始まった

今週から小1娘の給食が始まった。クラスの半数が給食当番だって!そんなに大勢の一年生に指導する先生、大変そうだ。

牛乳はほぼ毎日出る。私のときはビンだったけれどさすがに今は紙パック。

主食はパンの日が多い。これも私のときと同じ。味のないパン。今日はチーズパンだったみいだけれど、話を聞く限り私の頃とおんなじような感じ。コロコロとした四角いチーズが入っているパンだそう。

給食が始まってあんまりおやつを要求されないようになって喜ばしい限りです。


f:id:m210110:20210414180158j:image