先日、カフェインレスコーヒーを割と飲むというエントリーを書きましたが、
カフェインだけでなく、アルコールも控えめにしています。
元から少ししか飲まないのですが、少しといえども飲みたくはなる。そして、飲まないほうがやっぱり翌朝の調子がいい。
なので微アルコールビールをたまに飲んだりもします。
最近まで飲んだことがなかったのですが、飲んでみたら美味しかった。
ノンアルビールにはない、豊かな味がします。
コレ↓
いろいろあるノンアルコールビールがあまり好きではないです。
たまに飲んでみると、やっぱり違う、これじゃなかった、と思う。
何でノンアルビールはカロリーもゼロなんですかね?
アルコールの苦手な人がカロリー制限をしたいかというとそうでもないような気が。
そしてノンアルビールって、発酵させてないんですね。(だから糖分なしで作れるのか!)
それでビール「テイスト」飲料っていうのかな。
なぜそこまでしてビールに似た味の、何だかよくわからない飲み物を飲むのか?
やっぱりクルマを運転するときとか、周りの人たちが飲んでいるけど自分は体調がよくないときとかかな。
家で日常的に飲むものじゃないなぁと、私は思いました。
海外のノンアルビールは発酵させているものが多いらしい。
飲んでみて味比べをしてみたいけど、全然見かけないなぁ。
まぁでも多分、同じくらいの価格でビアリーより好みのものは、ないんじゃないかなぁと思います。
持病の具合も心配なことだし、冬に向けて、禁酒にしようかなぁ。