生活IROIRO

私なりによりよい生活を目指していく上での日々の記録です。将来の我が子へ。

子供

よく寝る最近

寝る。寝る。 最近は体力的にも精神的にもハードな日々が続いているので、眠さに任せて夜早く寝るようにしています。 子どもと一緒に9時とか9時半には寝てしまいます。 週末はキャンプをし、その後片付け。週3パートの仕事に通院に学校の用事。子どもが体操…

やる気がでないけれど、、、

今週のお題「やる気が出ない」 やる気が出ないのは歳とってきて段々衰えてきてるからかなぁ、とか。 蒸し暑くて雨がちな気候のせいかなぁとか。 日によって体調の波があるからかなぁとか。 なんとなくだるいっていうのは、最近前より炭水化物をとりすぎだか…

子どもと一緒に寝ること

今まで子どもと一緒に一枚のマットレスで寝ていた。 子ども布団を使っていたこともあったけれど、結局私のところに来てしまうので。 それに、寒い時期はくっついて眠ったほうがあったかいので、まぁいいかな、と。 洗うシーツが増えるなぁとか、畳む布団が増…

健康的で続けられる自分にあった食事を探しています。

最近娘がよく転ぶ、よく忘れ物をする、朝早く起きてくるのは緊張しているのか、あまりよく眠れてないのかな?と思ってしまう。 「最近ツイてないね」、「なんか不調だね」、みたいな言葉を初めて娘に使ってみたくなった今日です。 一人の人として成長してき…

小学校に入るまであまり気付かなかった子どものこと

小一娘。GW明けから学校の宿題がでている。教科書の音読と、ひらがなを書く練習のプリント。 初日は張り切って、帰宅後すぐの玄関で正座して教科書を読んだ。 そして2日目からはすでにちょっとテキトー気味。 小学校では勉強するんだよ~といろんなところで…

母の日いろいろ

昨日の母の日前に、娘が準備をしてくれていました。 空き箱で作った大きなケーキ。 夫と選んだ春っぽい明るい柄のトートバッグ。 それから私が留守の間に2人でベルフラワーの鉢植えを買ってきてくれた。 私は余分なものは増やしたくないし、植物も面倒を見…

高尾山が、毛虫山でした

娘のお友だちと高尾山に登った。 往復リフトを利用。 娘は自然の中を歩くのが好きなので、本当は行きは歩きがよかったみたい。さらに、リフトは怖いのでケーブルカーの方がまだよかったみたい。相当ごねたし少し怖かったみたいだけど、リフトの解放感が楽し…

小一子どもとの今年のおうち時間

今週のお題「おうち時間2021」 今年の一番嬉しいおうち時間はなんといっても娘が学校に行ってから私が仕事に出掛けるまでの一時間のフリータイムですが、、 娘と過ごすおうち時間は、「習慣」と「経験」を取り入れようと意識しています。 なかなか上手くはい…

子どもの歯列矯正

娘の歯が抜けた。 1日で2本抜けた。3ヶ月くらいずっと、まだ抜けないかなぁ?と待っていた歯 。 小一にして抜けたのは9本目。前側にはえている永久歯は6本。 上の前歯は、乳歯が2本抜けたところに永久歯1本がはえるスペースしかない。左右ともそう。 あごが…

家族でお弁当を食べるとき

今週のお題「お弁当」 子どもの幼稚園や預かり保育でのお弁当の記事は何度か書いたことがありますが、、 家族で食べるお弁当を作るときに悩むことがあります。 それは、食べるスピードの違い。 運動会やピクニックなど、おっきなお弁当箱に詰めてみんなで食…

キャンプに行った

キャンプに行った。今年で5年目になる。 今年の初キャンプ。寒さが苦手で家族ではGWより前にキャンプに行ったことがないのだけど、誘ってもらったのでせっかくだから行くことにしました。楽しいのは確実なので、必要なのは防寒と体調を整えることと気合。 標…

注意のしかたにひと工夫

家族で食事中、小1娘の向かいがお父さん。 「お父さんて自分のことかっこいいと思う?」 「(父、返答に困って苦笑い)」 「そんなにかっこよくないけど、、かっこいいとは思わないよ。でもかっこよくいられるといいねぇ」 「そうだよね。 じゃあ背筋ピンとし…

慌ただしい日々と小学校

何かと慌ただしい日々が続きます。 学校関係、娘の友だちとの付き合い、娘と自分の病院関係、ゴールデンウィーク前に立て込む仕事、レジャー(キャンプ準備、片付け含む)、など。 それらのピークがやってきます。 心身の健康に注意したいと思います。 自分の…

子どもとオセロ

昨日は学校から帰って来たあとの時間がたっぷりあったので、買い物に行ってきてもらい、それからテレビを観て、オセロをしました。 小1娘とオセロをするときのハンデは角3ヶ所にしました。最初から3つの角に黒を置いて、子どもが黒でスタート。 年長の初め…

給食と元アレルギーがあった食品について

小1娘の給食が始まって一週間が経ちました。 今日初めて食べきれなくて残してきたらしいです。 大豆料理がよくでるみたいで、、。 しばらく大豆アレルギーだったせいかはわからないけれど、あまり好きではないみたい。豆乳も好きでないし。 家で豆腐の味噌…

はじめてのおつかい

小1娘が初めてのおつかいにいきました。 うちの子はフラフラするし、よく周りを見ていないし、危なっかしいからまだまだ、と、思っていたのだけど、おそらく多くのお母さん方には自分の子どもはそんな風に見えているのかと。 きっかけは お友だち3人くらい…

小学生母デビュー

小学生の母になって一週間ちょっとが過ぎました。今の気付きを記しておこうかと。 よかったこと。 お弁当を作らなくてよくなった。 朝の時間ができた。 この二つは似ているようで似ていないかも。 お弁当を作らなくてよくなったから、朝ごはんのバリエーショ…

子どもあるある?

自分の6歳くらいのときってこうだったかな~?と疑問に思う、うちの娘のこと。他の子どももそうかなのかはわからないけど、、 119番を知らない。電話ボックスや公衆電話がわからない。(実は近所にあるんだけど) 「6つ」から先が数えられない。(「何歳?」よ…

覚え書き、学校生活など

睡眠8時間以上 ここ数日毎日8時間以上寝ている。落ち込みそうなとき、何となく危険信号がともっているときは、寝る。とにかく寝る。昔からそう。今は家庭の母となり好きなときに好きなだけ寝ることはできないので、夜子どもと一緒の時間にきちんと寝てしまう…

覚え書き、最近の気づきなど

お酒を飲むと食べる量がおかしくなる 基本的にはここ数年お酒は極少量にしているのだけど、全く飲まない時期、1杯までの時期、ほどほどに飲む時期があるなぁと。 40代だし、飲むと後が辛い、家族がいて家事育児、普通の生活送るのがおっくうになったりする。…

「おかあさん」か「ママ」か

うちの子はしゃべりはじめてからずっと母親である私のことを「おかあさん」と呼んできた。というか呼ばせてきた。それが、幼稚園に入って年少の夏休みごろから突然「ママ」と呼び始めて、それからずっと「ママ」と呼んでいた。なぜかと聞いたら「みじかくて…

覚え書き、最近のこと

「せーの」 子どもって誰かと言動を合わせる時も合わせない時も「せーの」って言うのが好きだなぁって思っていたけれど、最近は全然聞いていなかった。久しぶりに言われた。 「一生に食べよう、せーの、パクッ」 一番理解できない「せーの」の使い方かも、、…

トイレのあとの手洗いは、、

小一娘、小学校でのトイレの使い方を教えてもらったらしい。 トイレに行ったあと、ハンカチを脇にはさんでから手を洗うと教わった、と。 娘は「手を洗う前にさわったらハンカチにバイ菌がついてしまう」と、先生に言ったらしい。 「せっけんで手を洗うと手が…

アクシデント、そして入学

昨日、ミニトマトの苗を植木鉢に植え替えました。 その際、支柱に茎を留めておくテープ、マスキングテープみたいな形状のが、アクシデントで車の前のエンブレム横のスペース、エアインテイクと言うんですか?あそこから車の中に落ちてしまい、フィルターのよ…

新生活が捗る逸品:衣類収納ケース

お題「#新生活が捗る逸品」 無印良品で、衣類の収納ケースを買った。 無印良品週間で10%オフの最終日。 大きなケースを2個ずつ束ねてもらって、両手に2個ずつ計4個。ショッピングモールの端の店舗から逆の端の駐車場まで歩いたら、翌日両腕が筋肉痛になりま…

娘のことで気になること

娘の体型とか手足の形とか、母親である私に結構似ている。そのまま小さくした感じで面白いし、自分の子どもの頃を思い出す。 癖のある歩き方とかお腹を出し気味に歩いたりすぐ寄りかかったり足を組むのは父親に似ている。 昨日、お風呂の鏡の前で舌を縦にし…

初めての小学校

小一娘、私がパート勤務の間、さっそく小学校の預かり保育に行きました。 ゾロゾロと登校する保護者と子供たち。低学年でも幼稚園児とは違って体もそこそこ大きく、昨日までの幼稚園の預かり保育とのギャップが大きい。迫力がある。 子どももどんなか楽しみ…

幼稚園最後のお弁当

娘、幼稚園の預かり保育最後の日。 以前書いたのだけど、通常保育の最後のお弁当の日に娘への手紙を入れなかった私に娘は泣いてご立腹だったので、今日のお弁当に手紙を入れることにしていた。 娘は数日前から、「あれ、覚えてるよね?」と私に1日1回は確認…

あたたかい穏やかな季節

桜満開。 土曜日は娘の幼稚園の友だち数人と、桜の綺麗な大きな公園で遊ぶ。お外遊びっていいなぁ。子どもたち同士の外遊びについていくのっていつまでなんだろう。もうすぐ私の人生の中で、公園の遊具遊びに付き合う時間は終わってしまう。ちょっと寂しい。…

今年、学びたいこと

ピアノで「天国と地獄」を練習している。 カステラ1番♪と言っても今の子どもはわからないので、運動会の徒競走で流れるあの曲だよ~、と。 母がピアノを一生懸命練習して弾けなかった曲が弾けるようになる姿を見せたくて、子どもが好きだという曲を選んだ。…